アメ横のドリンクスタンド “Jalana”さんでおいしいジンジャーエールを飲んで休憩するモフ

アメ横散策に出たモフ。

最近は、アジアの飲食店も増え、まるで海外にいるような気分を味わえます。

一方、ガード下はまだ昭和の雰囲気を残しています。

そんな中、おしゃれなドリンクスタンドがありました。

Jalana さんという服屋さんによるドリンクスタンドみたいです。

アメ横散策の休憩スポットとして、最適な立地です。

ジンジャーエールを注文したモフ。甘口と辛口を選ぶことができました。

モフは辛口。

ホットサンドもあるようです。今日はすでにお蕎麦を食べているので、また次回食べましょう。

しかし、おいしそう。

ランチセットはお得のようです。

向かいのレコード屋さんからは、ずっと演歌や歌謡曲が流れています。

それがまたアメ横らしいです。

生姜ラーメン 日暮里の羽鳥に赴くモフ

地味にラーメンの名店がある日暮里。その一つ羽鳥さんに行ってきたモフ。

まだやってました。平日は21時までみたいです。お休みは木曜日。

お品が書かれた木札がお店の外にかけられていました。名物はしょうがらーめん。

悩むモフ。

店内は清潔感でいっぱい。そしてまた木札が。

毎週土日は、煮玉子と大盛りが無料とのこと。モフはランチのとろろ丼が気になるようです。

いろんな賞を獲得していることに驚愕するモフ。隣のしゃもじがかわいい。

ラーメン大好き小池さんと記念写真をとるモフ。冷やし中華の時期ですね。

卓上には、一味とラーメンコショーがありました。ラーメンコショーが気になるモフ。

しょうがラーメンの食べ方を予習するモフ。

しょうがラーメンを予習しておいて辛味噌ラーメンを食べるモフ。

新メニュー味噌しょうがラーメンをいただくモフ。

絶品でした。舌鼓。

麺は中太面。味噌にからんでおいしいです。

満足したモフ。

最近近くには、塩生姜ラーメンのマニッシュさんもできました。生姜ラーメンといえば、日暮里になりそうです。

上野駅構内のお蕎麦屋さん いろり庵に行ったモフ 日本酒もたくさん

上野駅構内のお蕎麦屋さん『いろり庵』にモフが行ってきました。

『いろり庵』は、上野駅構内、中央改札口のすぐ近くにあります。

入口には、日本酒がいっぱい保管されている冷蔵庫がありました。

『十四代』の『本丸』の瓶がありました。

店内は、店外から見た印象より広いです。テーブル席がたくさんあり、落ち着けます。

メニューは写真つきでうれしいです。

しらす明太子とそばのセットにひかれるモフ。

これと、いろり庵ぶっかけそばを注文しました。

日本酒メニューも写真つきで楽しいですね。

メニューにのっていないお酒もあるみたいです。

今日のおすすめのお酒は、500円で飲めるそうです。

いろり庵ぶっかけそば 1,120円

薬味がいっぱいあっておいしそうです。

しらす明太子とそばのセット 1,230円

しらすは肉厚なタイプです。

海苔がうれしいです。

しょうゆのボトルがかわいくて気に入ったモフ。

鶯谷のハンバーガー屋CANNONBALL DINERに行ってきたモフ

鶯谷駅近くのハンバーガー屋さん「CANNONBALL DINER」さんに行ったモフ。

ハンバーガー屋さんは、言問通り沿いにあります。LANDABOUT TOKYO のならびです。

北口と南口のちょうど間ぐらいでしょうか。

店の外にメニューが出ています。

おいしそう。

カウンターがメインのお店のようですが、入口付近にテーブル席が2つほどありました。

アメリカの雰囲気を楽しむモフモフ。

ハンバーガー以外にもサンドウィッチやプレートのお料理もありました。

真剣に悩むモフ。

お酒のメニューもありました。

カウンターでお酒を飲みながらハンバーガー食べるのもいいですね。

モフはジンジャーエールにしました。

テーブルにあるおもちゃに興味をひかれるモフ。

ハンバーガーを待っている間に遊べますね。

てりやきハンバーガーとエッグバーガーが到着。しかし、ポテトに向かうモフ。

お肉からは肉汁がしたたり落ちてハンバーガーは食べ応え十分。

レタスもシャキシャキしておいしいです。

GABAN(ギャバン)のスパイスがたくさん飾られてました。

カイエンペッパーに興味をもたモフ。

鶯谷のおしゃれカフェ LANDABOUT

鶯谷には実は結構おしゃれなカフェがあります。

そのうちのひとつ「LANDABOUT」にモフが行ってきました。

LANDABOUT(ランダバウト)は、言問通り沿いにあります。

鶯谷駅南口から言問通りに出るとすぐです。

ランダバウトはホテルで、1階がまるまるカフェになっています。

そのため、お店の仲はとても広いです。

この左手にもさらに席があります。

そちらにはたくさん人がいらっしゃいました。

モフは外の景色がみたかったので、言問通り沿いの席にしました。

こちらは誰もいなかったです。

抹茶ラテを頼んだモフ。

七夕の短冊が飾られてました。

ホテルのレセプションは2階のようです。

ホテル階と記念写真をとるモフ。

お茶屋カップも売ってました。おしゃれですね。

上野の味噌ラーメンといえば花田 極上の味噌ラーメンを堪能するモフ

東京の数あるラーメン激戦区の一つ上野。

ここでおいしい味噌ラーメンを食べられる花田に行ってきたモフモフモフ。

上野駅の中央改札から広小路口を出て、丸井の右手の路地を5分ほど進むと右手にあります。

セブンイレブンの隣です。

今回は味噌ラーメン930円と辛味噌ラーメン950円にしました。

野菜大盛りもにんにく増しも無料!

食べ終わったどんぶりはそのままでいいそうです。

しっかり予習をするモフ。

来ました!

スープは超濃厚味噌!おいしい!

麺は太麺でもちもちです。

こちらは辛味噌です。

そこまで辛くないので、辛い物好きで物足りない方はカウンターにあるチリをぶちまけてください。

鎌倉は若宮大路のサンリオカフェ キティ様にご挨拶するモフモフモフ

鎌倉は鶴岡八幡宮のお参道・若宮大路を歩いていたモフモフモフ。

参道沿いにキティ様がいらっしゃいました。

どでかいリボンのキティ様

どでかいリボンに驚愕するモフモフモフ。

どうやらサンリオのカフェだったようです。

サンリオの人気キャラクターのアイスが500円!

アイスにひかれて入店したモフモフモフ。

キティ様だらけのエレクトーン?

ケロッピくんとキティ様のアイスにしました。

食べられるフィルムがついています。

変わり果てたキティ様

時間が経つと変わり果てた姿に…

鎌倉野菜がいっぱい! 小町通りのおしゃれイタリアンレストラン 「Rans」

鎌倉野菜がいっぱい食べれるイタリアンレストラン Rans でランチしたモフたち。

なんかおしゃれ。

入口もおしゃれ。

店内もおしゃれ。

ライトもおしゃれ。

席から見える景色もおしゃれ。

ちなみに向かいのお店はハンバーガー屋さんでした。

想像以上にボリュームがすごかった鎌倉野菜のサラダ。

モフたちも大興奮。

セットでパスタがつきます。

お店は小町通りを左に曲がった奥。

曲がるところはこんな感じです。駅からは少し離れます。

お店の看板も出ています。

日暮里駅にはスタバがないけど友路有がある 日暮里のカフェ

日暮里駅周辺にはスタバはありません。

でも、友路有があります。

友路有と書いてトゥモロー。

場所は、南改札から東口に出て、

駅を背にして右手の鶯谷方面に歩くとすぐあります。

1階が駐車場となっているビルの2階です。隣はファミマです。

店内はとても落ち着いた雰囲気。

フリーWi-Fiもあり。各席にはコンセントもあります。

ありがたいですね。

おいしそうなドリンクばかりで迷うモフ。

抹茶クリームラテ(700円)にしました。

さらに、ソーダフロートも。

さくらんぼを狙うモフたち。

おすすめはフレンチトーストのようです。

マツコさんが素朴な味と言っていました。

他にも、日暮里駅の東口には、ロータリー周辺にエクセルシオールカフェもあります。

ドトールもあります。

ドトールとエクセルシオールカフェは並んでます。

さらに、その並びには、モフが好きな談話室もあります。

あんみつののぼりが出てました。

ロータリー周辺にはタリーズコーヒーもあります。

喫茶店界の重鎮、ルノワールもあります。

ボス戦前の冒険者みたいになるモフ。

日暮里にはスタバがないけど、これだけお茶ができるところがあります。

また、西口から谷中に行くと、さらにたくさんお店がありますよ。

グランスタ東京の DEAN & DELUCA 何にでも塩ダレとモフ

アメリカから来た食べ物のセレクトショップDEAN & DELUCA さん。

グランスタ東京にも入っていたので、モフたちも行ってみました。

お店の隣には、ジュース屋さんがありました。

ジュースはお店の中でも注文できました。

コーヒーもおいしかったですよ。

戦利品はトリュフ塩。肉料理に使いたいですね。

そして、何にでも塩ダレ!

その名のとおり、何にでも使用できそうです。

他にも、あさり出汁などがおすすめです。

DEAN & DELUCA さんは、八重洲地下中央改札の近くです。

グランスタ東京のラーメン 凛 鶏だしの醤油スープに舌鼓を打つモフ

グランスタ東京のラーメンといえば、凛 RIN さん。

入口で食券を買います。カードもつかるので便利ですね。

看板メニューの醤油に決めたモフ。

木目のお盆が上品です。

かしこまるモフ。

厨房もおしゃれです。

きました!

鶏の出汁がしっかり効いている醤油のスープです。

麺とからんで美味です。

グランスタ東京の銀の鈴に行ったモフモフモフ

東京駅の新名所・グランスタ東京。そこに遊びに来たモフたち。

東京駅と言えば、やっぱり銀の鈴。ご健在でした。

銀の鈴周辺にはおいしそうなスイーツのお店がたくさん。

チョコレートで有名なピエール・マルコリーニ。

花束みたいなお菓子のオードリー

他にも銀の鈴のまわりにはおいしそうなお菓子がたくさんあります。

新幹線の発車案内もあるから安心ね。

銀の鈴の歴史も学べます。

昭和43年からあるんですね。

亀有の名店・ののくらのカップラーメンをいただくモフモフ

亀有の名店・ののくらのカップラーメンを買いましたよ。

実店舗には残念ながらまだ行けてません。

なので、カップラーメンに書いてあった説明書きでお勉強。

鶏と煮干しのダブルスープの醤油ラーメンのようです。

粉末スープがすでに入っているタイプのカップ麺。

煮干しの香りがしますね。

熱湯を入れて4分。

仕上げの小袋がついています。

ののくらの縮れ麺が再現されてます。

おいしかったです。

早く本物も食べたいね。

伊東のお寿司屋さん 美よし鮨 お得なランチを楽しむモフ

伊東駅からすぐ近くのお寿司やさん、美よし鮨。

ランチがとってもお得です。

これで1,000円!

お漬物やお豆腐もついてました。お得です!

なんかすごいマシーンがありました。

上野駅から極近のお蕎麦屋さんTOWA 麦酒と日本酒と蕎麦とモフ

上野駅不忍口を出てすぐ向かいにあるお蕎麦屋さん。

クラフトビールと日本酒も楽しめます。

お店は2階。白い素敵なのれんをくぐって階段を上るとあります。

左手には、新潟のお酒「村祐」がありました。

カウンター越しにたくさんのビールサーバーが見えます。

メニューは写真つき。どれもおいしそう。

かつ丼が気になるモフ。

お酒メニューもあります。

栃木の人気酒「鳳凰美田」の純米大吟醸がありました。

迷った挙句天丼セットにしました。

天丼は濃厚なタレがご飯に染みていておいしいです。

店内は、あのごちゃごちゃした駅前とは思えないほど落ち着いています。

お酒を飲みながらゆっくりできそうです。

湘南ビールのポスターもありました。