雛のつるし飾りで有名な伊豆稲取に稲取八幡神社があります。
八幡神社は源氏とゆかりがあるそうです。

緑がたくさんあり、かなり落ち着いた雰囲気の神社です。

狛犬?と記念写真をとるモフ。

こちらは目が赤いです。

しっかりお参りするモフ。
駅からは10~15分ほどでしょうか。
ここからあの特殊なご神体で有名などんつく神社も近いです。
モフモフによるモフモフなモフモフ記
 
				
		雛のつるし飾りで有名な伊豆稲取に稲取八幡神社があります。
八幡神社は源氏とゆかりがあるそうです。

緑がたくさんあり、かなり落ち着いた雰囲気の神社です。

狛犬?と記念写真をとるモフ。

こちらは目が赤いです。

しっかりお参りするモフ。
駅からは10~15分ほどでしょうか。
ここからあの特殊なご神体で有名などんつく神社も近いです。
 
				
		伊豆へ行くことにしたモフモフモフ。
前から気になっていたサフィール踊り子号に乗っていきました。

サフィール踊り子号は踊り子号のプレミアム列車です。
なんと全車両がグリーン席です。
ちょっと贅沢ですね。

サフィールは、フランス語でサファイアという意味だそうです。
この写真では伝わりにくいですが、ボディーは濃いブルーです。
新しい電車のなのできれいです。

車内もとてもきれい。なんだか宇宙船みたいです。

最大の特徴は車両上部の天窓でしょうか。この天窓のおかげで開放感に満たされます。
はしゃぐモフたち。

車窓も大きい気がします。
ガッキーに別れを告げるモフ。

せっかくなので、組体操をやっとくモフ。

新橋SLビールが売ってました。濃厚なIPAです。苦みと甘みの調和が抜群です。

あいにくの雨ですが、これもまた一興。
雨でもはしゃぐモフモフ。

伊豆に入ると、天気も晴れてきました。
海が見えてテンションが上がるモフモフモフ一行。

4号車にはカフェテリアがあります。
2~3号車は、個室タイプのグリーン車だそうです。
そして、1号車はプレミアムグリーン車!
いつか乗ってみたいですね。
 
				
		珍スポット王国、伊豆。
その中でも一際奇怪な雰囲気を醸し出しているのが、「怪しい少年少女博物館」です。

国道135号線沿いにあります。目印はこの巨大な怪紳士像です。
伊豆急行線の城ヶ崎海岸駅から歩いて20~25分ほどです。伊豆急行線は伊東駅からのれます。

入口横にあった謎の婦人像。メッセージがさっぱりわかりません。

館内にはたくさんの昔のおもちゃが展示されていました。
興奮するモフたち。

とはいえ、館内は全体的に不気味です。
おみくじだらけの巫女像と記念撮影をするモフモフ。

ファミコンがありました!
名作スーパーマリオ3です。プレイできます。

バーチャファイターをプレイするモフ。

不気味なんですがどこか落ち着くところです。
お化け屋敷も併設してありましたが、モフたちは警戒して入りませんでした。
 
				
		
伊東駅からすぐ近くのお寿司やさん、美よし鮨。
ランチがとってもお得です。

これで1,000円!
お漬物やお豆腐もついてました。お得です!

なんかすごいマシーンがありました。


 
				
		伊豆稲取から南東に20分ほど歩くと稲取岬があります。
この岬には伊藤園ホテル稲取、稲取赤尾ホテル、浜の湯などのホテルがあります。
そこに小さな社があります。
それがどんつく神社。

伊藤園ホテル稲取の裏手にある岬です。
人もあまりこない静かな場所です。
ここから大島が見えます。

そこに小さな社があります。
この小さな神社の御神体は、かつてここで行われていたどんつく祭りで使用されていました。
そのご神体は上の動画で見ることができます。
子宝の御利益があるそうです。

愛恋岬の詩が刻まれた石碑があります。
大島を眺めるモフたち。